たまごっち修理
ニンテンドーDSに続いて、たまごっちが修理から、帰ってきました。
「ひな」「もな」それぞれ1個ずつ、発売されて間もない頃にじーちゃんに買ってもらってたのだけれど、「もな」は翌日、首に下げてたたまごっちがトイレの水に浸かってしまって、あっというまにオジャン。「ひな」もかなり遊んだけれど、やっぱり水濡れで故障。
暫くほうっておいたのだけれど、ktbkが「やっぱ直そう」と、バンダイのHPで修理窓口を調べて送っていました。ニンテンドーDSと同じ頃、2週間前のことです。
帰ってきたたまごっちは、どう見ても新品。
電池の減りを減らすための紙もまだ挟んであるし、キズ一つ無く、輝いてます。
早速子どもたちは嬉しそうに遊んでいます。
ところで肝心の修理費用ですが、送料込みで525円ずつ。郵便振込みの用紙が入ってます。
壊れたたまごっちは修理に出すのが一番、ってことですね。これで利益が出てるのなら、2980円で買った、このたまごっちの原価は幾らなんだろう?とちょっと謎です。それとも顧客サービスとして原価割れしてるのかな??
amazonで見るとすごい値段がついてたけれど、今お店で手に入りにくいのかなぁ…。壊れたモノを譲り受けて、修理に出せば、500円で手に入るかも。(^_^;)
ついでに書いておくと、液晶が壊れたニンテンドーDSの修理費は、5775円。代引きですが手数料負担はありません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
安い! そのたまごっちの修理代は安すぎる!!!
うちは3台あるけど、画面が割れまくってます。
そろそろ修理??
でも、ご先祖様が・・・
投稿: ベジ | 2005/09/23 11:23
そう、安すぎ!
実際、修理じゃなくて交換だから人件費かからないのかな??
ご先祖様については、さすがに子どもたちが納得しないと無理ですね。うちの場合は、思うようにお世話ができなくなってしまったので、簡単に納得してましたが。
投稿: ぐれ | 2005/09/23 12:10