今週の読書
本屋に行ったら、3冊くらい抱えてレジに行くことが多いです。手元に読むべき本があるのに、更に買ってしまうこの性には困ったもんです。
さて、今週読み終えた本。
まずはよっちーさんが貸してくれた本。
うん。オススメなのが分かります。すごく元気が出ます。脳との付き合い方のヒントが盛りだくさんです。側坐核(そくざかく)というやる気が生まれる部分との付き合い方については、「ひな」に話しても非常に納得してました。やる気は、やり始めてからしか出てこないので、まずやることが大切、ということだそうです。
次はこれ。
ktbkが買ってきた本。こんな考え方でいいの?と思うような意見が一杯です。でもきっとそういう意見に驚いてしまう自分は、かなり世間に迎合した生き方をしてるのでしょう。「生きる意味ってなんですか?」と聞いてきた会社の後輩に読ませたい。
これは二児の母でありながらなんだかすごい仕事をしてる人の時間管理の本。私はこのレベルには全然到達してません。
本屋での立ち読みでほぼ読んでしまったのだけれどやっぱり手元に欲しいかなぁと思って買ってしまった本です。怖い怖い。まず、市販のミートボールが買えなくなります(全部がそういうものではないと思いたいけど)。カマボコも明太子も…。この本に出てくる実験(いろんな粉を混ぜ合わせるだけで、とんこつスープとかオレンジジュースとかを作ってしまう)を見ても、全員が同じ食生活が続けられるんだろうかと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント