« 国連水の日 | トップページ | 卒園式 »

2007/03/23

福祉サービス第三者評価事業

「福祉サービス第三者評価事業」というのがあるそうです。この事業の概要は県のHPでも見ていただくとして、これを「育児」のカテゴリで取り上げたのは、親ばかな理由があるから。

今回制定された認定のシンボルマークはこんなデザインなんだそうです。写真は、ステッカーをマグネットで留めたもの。PDF画像はこちら

mark4.jpg

篠田英男さんという方が、保育園児の絵を元に作られたということです。大垣の大学でマンガの授業を持っておられ、かつては手塚治虫の弟子だった方だと私は教えてもらいした。

mark2.jpg

で、元になった保育園児の絵がこちら↓

mark1.jpg

と、ここまで引っ張ってしまいましたが、これを「もな」が描いたということです。絵の具を直接指につけて描いているそう。プロのアレンジはすごいですねー。

六十数人分の絵から選ばれたということで競争率は低かったのですが、先生からは直接誉めてもらえたそうだし、保育園に対して感謝状贈呈式が行われた時の様子がテレビにもちょっとだけ映ったそうで「もな」の良い卒園記念になりました。

 岐阜県のHPでの案内はこちら。保育園名が出てますが、卒園するのでまぁ良いかと。(^^; 小学校はこの校区とは限らないし。

|

« 国連水の日 | トップページ | 卒園式 »

コメント

オリジナルの絵の方が可愛いじゃん!

あ、別にお世辞じゃないですよー。
あくまで僕の主観ですけどね

投稿: ◎凹 | 2011/06/15 07:42

>◎凹さん
ありがとうございます。
またプロの方から高評価をいただきました!

今だから言えますが、実は私も我が子の絵の方が好きです。

投稿: ぐれ | 2011/06/15 20:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福祉サービス第三者評価事業:

« 国連水の日 | トップページ | 卒園式 »