結婚式の子供服
来月、ktbkの弟の結婚式があります。子供たちに着せる服を探しに、貸衣装店に行ってみました。
昔「ひな」が来たドレスが1着あるのですが、「もな」にはほんのちょっと小さくて・・・。上手くいかないものです。(~_~;)
「もな」は120センチのドレスを次々と試着しては喜んでました。
「ひな」には150センチのドレスは小さすぎました。そしてその上のサイズとなると大人用・・・。
シンプルなものが好きな「ひな」は、黒や紺で、ヒラヒラしてないドレスを選びます。大人用なのでどうしても露出度が高いようなものが多いのですが、お店の方が頑張って探してくれたので、何着目かでようやく「ひな」が納得するドレスが見つかりました。これで中学生なら「制服にしておきなさい」とか言えるのに、でっかい小学生なので衣装選びは難しいです。
「もな」は、水色のドレスを選び、ヘアアクセサリや靴もセットで貸してもらることになりました。
「ひな」は、セットで貸してもらえるような靴も無く(24センチだし)、ボレロをサービスしてもらい、アクセサリだけ追加しました。靴は別途お店でヒールの低いものを購入しました。最初乗り気でなかった「ひな」は、ぴったりのドレスが見つかってからはだんだん機嫌がよくなって、靴やストッキング(!)を大事そうに抱えて帰りました。
貸衣装代も2人分だと結構な値段になってしまうけれど、せっかくだから子供たちの写真も撮りまくろうと話しています。
いいお式になるといいなぁ。
| 固定リンク
« 名駅 | トップページ | 夏に向けてのエコな予定 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント