猫2日目&懐かしい場所
クロちゃん・タビちゃんが来て2日目。朝は子猫の捜索から始まりました。(^^;
昨日隠れてた場所には居なくて、早朝にktbkが起きた時には2匹で駆け回ってたらしいのですが、その後、気配がどこにもありません。
隙間のありそうなところを探してみたら…2階に居ました。またホコリの多いそんなところに。(+_+)
まだ階段は上がってこないと思ってたのに、結構な行動力です。
ずーっとそこに隠れて出てきません。オープン棚なので多少上下に移動したりはしていたみたいですが、覗くと奥のほうに行ってしまうばかり。お昼過ぎにktbkが目の前にご飯を置いてやったら出てきてガツガツ食べてたとか。
夜、いい加減でてこーい、と2匹を引きずり出して1階へ。タビちゃんにはシャーって言われたけれど、全然恐くない。笑
またいろいろ逃げ回ってくれましたが、暫くしたら、かけっこが始まったりして、微笑ましい風景も見られました。
私に追い詰められた2匹。(^^;↑
きっとこの柱もボロボロにされるんだろうなぁ・・・。
----
さて、朝から私は出かけておりました。今日から名古屋でサマーセミナーというのが行われているのですが、その主催者の方にお話を聞く機会に恵まれたからです。会場は、私やktbkが昔通っていた大学の跡に出来た私立高校(大学は、移転してます)。懐かしさがいっぱいです。まだ地下鉄も通ってない時代でしたので、地下鉄を利用して行くのは初めてでした。
そして昼食の会場も、4年間その前を通ったお店。学生には敷居が高くて入れなかったお店でした。(お店の場所も知ってたので、初めてココにくるという引率の方にありがたがられました)
私は会場をざーっと通り過ぎただけでしたが、そのまま使われている建物も幾つかあって、少し記憶が蘇りました。ゲタ箱が設置されていたところなど、高校だなぁと感じました。(大学時代はそんなものはありません)
ここにはあまり人が写っていませんが、沢山の人が居ました。学祭みたいな感じです。世代も小学生からお年寄りまで。時間があればもっと見て回りたかったくらいです。サマーセミナー自体は月曜日までやってますので、興味のある方は是非。ものすごく充実したプログラムがあります。
↑図書館だったところ。今も図書館?
↑外国語棟だったところ。渡り廊下が出来てます。
↑グラウンド。野球場とか体育館があった場所です。東側の門から入った風景。右側がサッカー場、左側がテニスコートになってます。砂埃がすごいグラウンドだったんですが。
昼食のお店、日替わりランチでしたが700円もしませんでした。学生時代にその値段だと知ってたら、タマには使ったかも…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント