家庭訪問
家庭訪問でした。そのために、仕事はお休み。慌ただしかったので、GWが1日延びたような、延びていないような…。
午前中はぎふママネットの打ち合わせに行きましたがちょうど良いタイミングでした。
打ち合わせから戻ってみると、昨日までの掃除でキレイになった家の中に「ひな」の友達が居ました。一応ケータイで「入れていい?」と聞かれて15分後には帰宅するから、と思って承諾してはいましたが、家の中に女の子がたくさんいるとうるさい!しかも6年生だからかさばる!(^^;)
それを横目に遅めのご飯を食べ、家庭訪問に備えて最後の仕上げをし。
まず「ひな」の先生到着。
ベテランぽい女性の先生。金魚のでかさにびっくりされつつ、毎年代わり映えのしない悩み事の相談をし、ジャニーズのチェックを欠かさないという情報に驚かれ、ちょっとほめられて終了。
15分遅れで「もな」の先生到着。
若い男性の先生です。忘れ物大王「もな」のために、今日の連絡事項の補足もしてもらったりもしました。最後、先生が「ちょっとお時間下さい(汗)」と痺れた足に困ってるところを、ついからかいたくなってしまいます。自分はおばさんになったと実感しました。(^^;
夕方ちゃんと時間があったので、「もな」の宿題に久しぶりにみっちり付き合いました。漢字ドリルには「なんでこんなことしなあかんの!」と癇癪をおこして物を投げつけたりしてましたが(いや、それは退屈力を鍛えるためだよ、と言ってみましたがわかんないだろうなぁ※)、お米を研ぐお手伝いを挟みつつなんとか達成。
野菜の育て方をネットで調べて印刷するように、という宿題は本人が頑張って調べました。子供用PCにプリンタの設定をしていないので、見つけたHPのURLをメッセンジャーで送るように指示したら、やたらたくさん見つけて送ってきました。(^_^;) 印刷が追い付かず、こちらで厳選させてもらいました。
それでも、普段の勉強内容にかなり不安が出てきたのは確かです。
※「退屈力」はコレです↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぐれさんちのひなちゃんも
ジャニーズおすきなんですね。
年頃ですね。
子供用のPCがあるなんて
やっぱりぐれさんちですね。
投稿: あかね | 2008/05/07 23:23
>あかねさん
「ひな」の場合、特に誰のファンということもなさそうなので、友達に付き合ってるだけ、という印象もあります。(^^;
子ども用のPCというとカッコイイですが、壊れかけのノートPCなのでかなり使い勝手は悪いです。「ひな」には中学生になったらパソコン買って、と言われてますが与えたらどうなることやら。
投稿: ぐれ | 2008/05/08 20:52