« 緑提灯のお店 | トップページ | 運動会 »

2008/09/26

お腹いっぱい食べてはいけない病

ktbkが、食事後胸やけがする頻度が増えたということで、心配になって病院に行ったら、そんな病気でした。正式な病名はありますけど、そっちの方がわかりやすいです。
で、お腹いっぱい食べなきゃ、当面不都合はないわけです。
が。

もともと、お腹いっぱい食べるのが大好きな人じゃなきゃあねぇ。(-.-) 強い意志で乗り切るのか、外的ストレスを断つのか、別のものでごまかすのか…?? もちろん薬も何やら処方されてはいるようですが。

嘆くktbkの隣で、おかわりをする私。秋ですから。
体重追いつかれたらどうしよう?? 自転車にはまっったおかげで痩せてきたktbkの体重。拍車がかかるかも。そもそも身長も5センチも違わないし。

|

« 緑提灯のお店 | トップページ | 運動会 »

コメント

お腹いっぱい食べると胸の辺りが
しくしく痛くなるやつ~
なんとなく心当たりがある病気です。

意外に深呼吸がよく効いたりします。
ストレス過多の人はストレスによって
体に力が入ります。
お腹に力が入って胃が圧迫されたりします。

ゆっくり息を吸い込んで吐き出すだけで
だいぶ楽になったりします。

・・・という感じではないですかね?

私、以前経験しました。
どんどん状況が悪くなって
痛みによって余計イライラして
そしてどんどん痛くなるという悪循環を
繰り返しておりました。

深呼吸だけではないですが
いろいろな対策によってなんとなく
抜け出しました。

お大事に~。

投稿: だわさ | 2008/09/26 23:39

そうですか、
最近私も、イモ類を続けて食べたとき
胸の辺りがつかえる感じがしました。

年齢的に胃腸もいたわらないと
ダメなのかなって思います。

そもそもおなか一杯食べたり飲んだり
無茶しても体ががんばってくれるのは
30代前半までと考えたほうがいいのかも
しれないですよね。
それ以降はちゃんと節制して
体の声を聞きながら生活しないと
ってことなのかなって思います。
同世代の男性はちょうど「厄年」なんで
その頃は体調に異変が起こりやすいんでしょうね。

ぐれさんはいつもスレンダーだから
心配なさそうですが。

投稿: あかね | 2008/09/27 08:01

私も4月になった病気ですね。
今は別の理由でお腹いっぱい食べられないです。
苦しいですー!!

投稿: ずんこ | 2008/09/27 13:58

>だわささん
経験者ですか。
ktbkもSEなのでストレス過多のはず。
最近呼吸法の本を買ってたので、すぐやると思います。(私が先に読んで、最近深呼吸してます
ヒントありがとうございます。

投稿: ぐれ | 2008/09/27 20:25

>あかねさん
厄年もありますか…。
私はまだまだ沢山飲みたいので、肝臓にも頑張ってもらわないと。
カロリーには気をつけます。

投稿: ぐれ | 2008/09/27 20:27

>ずんこさん
そうですかー。ずんこさんお若いのに(あ、だわささんも、若いけど)
年齢関係なし??

今のずんこさんは、何にも心配ないです。日にちがたてば大丈夫。 お大事に~。

投稿: ぐれ | 2008/09/27 20:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お腹いっぱい食べてはいけない病:

« 緑提灯のお店 | トップページ | 運動会 »