卒業式
「ひな」、小学校を無事卒業です。
朝は雨。寒い。。
けど、外に出る頃には雨もあがり、何とか傘なしで済みました。
ktbkと二人、会社を休んで出ました。
校庭の桜は、東側だけが咲いていました。
寒い体育館では、滞りなく、卒業証書を受け取っていました。心配していた「はい!」もちゃんと出来てたし。
校長先生は「ツキを呼び寄せる方法」について語っておられました。私たちからは、とっさのツキに対応できるだけの日々の準備も大切だよ、と補足させてもらいます。
最後、子どもたちの卒業の言葉には、やっぱり、涙が出てきました。私はぐっとこらえちゃいましたが。遠くの席の親さんで号泣してた人もいたとか。子どもたちの成長ぶりには、ただただ、すごいというしかありません。「ひな」は、入学翌日からいきなり登校拒否っぽいこととか、他にもいろいろありましたからね・・・。
6年前、こーんな小さかったのに…。(「ひな」は紛れてる黄色い子。)
こーんなに堂々と・・・。
威風堂々を演奏中の、座ってる5年生がより小さく見えます。(^_^;)
小学校にはまだ「もな」があと4年お世話になりますが。感慨深いものがありました。
---
午後から謝恩会。
今はこういうこともあるんですね。
ktbkは「もな」とハンバーガー屋さんへ。
男の子たちはほとんどが着替えてきてました。
女の子はそのままの子が多かったけれど、さらにドレスアップしてる子も。
ビュッフェ形式で、食べモノはたくさんありました。子どもに負けずに沢山取ったつもりだったけれど、なんだか食べた気がしない…。アルコール抜きだから?(爆)
↑ビンゴの番号発表に群がる子どもたち。
私も「ひな」もダメでした。(^_^;)
近くにいた担任の先生は「ビンゴ!」と叫んだ直後に「大人はおしまいです~」と言われてがっくりとして帰ってこられてました。
役員の方、大変そうでしたが、力作のスライドはかなり見入ってしまいました。
----
いろいろ終わったら、夕方。
最後のスイミングスクールにも行きました。中学は部活を頑張るというので、スイミングはやめることにしました。でも一人でメドレーができるほどには上達したので、水泳も一生ものだと思います。
---
非日常の連続で、私は疲れ果て、夕飯は外食になりました。(^_^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント