« 用字用語辞典 | トップページ | 「死ぬまでにしたい10のこと」 »

2009/03/22

「明日備」

以前から江戸しぐさ関係の本が欲しいと思ってたところ、某古本屋さんのセールで発見。

一通りざーっと見ました。

で、「明日備」という言葉にひっかかりました。

江戸の商人の一日。

朝飯前に、ご近所の確認。
午前中は、お店の商売に集中。
午後は、朝回りで地域の気になったことに携わり、
夕方になったら明日に備える
つまり明日備(あすび)。

あそびをしたわけです。

江戸では、
朝飯前・使役・働くという
3つの働きの中で、
人間として
最も評価されたのは
午後の「はたを楽にする}
働きだったんだ。

ということで。

私のあそびは、明日に続いてるでしょうか。
「明日備」という文字を心に留めて行こうかなと思ったのでした。

他にも「江戸しぐさ」は面白いです。

|

« 用字用語辞典 | トップページ | 「死ぬまでにしたい10のこと」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「明日備」:

« 用字用語辞典 | トップページ | 「死ぬまでにしたい10のこと」 »