2009/11/14

お菓子工房しふぉん、ふたたび

奥さんがケーキ屋さんをやっているという同僚、仕事の都合で期間限定で同じ勤務地になりました。
お菓子を頼んだら持ってきてくれる、というのでワガママいって予約して13日に持ってきてもらいました。お店の名前になっている「シフォンケーキ」と焼き菓子いくつか。

P1020566.JPG

P1020569.JPG

このシフォンケーキは5号で900円でした。
ふつうは生クリームでデコしてあるとのことでしたが、職場に1日置いておくことを考えて、それはナシで(というのは、ダンナさんである同僚のアドバイス。奥さんの仕事、しっかり把握してるなぁ)。
一人で1ホールが食べられそうなくらい、ふわふわ。家族4人で4等分して、あっという間に食べてしまいました。
味はバニラ。他にもマーブル・抹茶・チョコ・バナナ・珈琲・紅茶・トマト・かぼちゃ・ホウレンソウ・かぼちゃ・・・いろいろあって全部制覇したくなるような品揃え。笑


P1020568.JPG

これはお任せでいろいろと。写ってないけどフィナンシェも。1個100円~250円くらい。同僚にも配って職場のおやつにしましたが、好評でした。

レシートもありましたが朝7時に打ってありました(汗) ありがとう。

確実に手に入れたいとかホールケーキが欲しい場合は予約した方が良いようです。

 

お菓子工房しふぉん

岐阜県養老郡養老町橋爪37-1

営業時間:10時~17時
(ただし、ケーキが無くなり次第閉店)

定休日:日曜日・月曜日

電話:080-1628-8721

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/26

いただきもの

ありがたいことです。

P1020540.JPG

チロルチョコ。食べられない。(^_^;)

P1020543.JPG

言うまでもないですが、縮尺違いますので。笑

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/10/17

今日のおやつ

今日も出勤日。

今朝も早起きできたので、新しいお店を開拓してモーニングしてから出社することにしたのですが、その喫茶店の隣にローソンがあったので覗いてみたら、話題のプレミアムロールケーキが山積み!多分並べたばかり。
半分買い占めて、職場でのおやつにしました。

P1020486.JPG

P1020488.JPG

ふわふわです。
スポンジの中にクリームを詰めて作っているそうですが、これは持っては食べられません。スプーンで少しずついただきました。

明日の糧にいたしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/06

干し野菜ふたたび

以前紹介した干し野菜、今回まとまった量の野菜と時間があったので、また作ってみました。

P1020223.JPG

レンコンの薄切り、サツマイモの短冊などは1日干しただけでカラカラになりました。

で、夕飯に素揚げにしてみたのですが・・・早く揚がりすぎてコゲました。(*_*)
調理時間の短縮にはかなり効果的ですが、気をつけないとうまくできないということが判明。お日様の力で半分調理済み、という意識が必要でした。

ただ調理時間の短縮は、スピードクッキングが必要な私には重要な要素です。今回の長期休暇(?)で丁寧にやった方がいいことを改めて認識したのですが、メリハリつけてゆきたいなと改めて思ったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/08

モーニング

「もな」のバドミントン教室に付き合って体育館にずーっと居る(9時~11時頃)のは暑いくて椅子が固くて座りにくいからリラックスできなくて、ツライので、最近は、体育館近くの喫茶店を探してモーニングを食べたりしています。(バドミントン見てるのは面白いけど、さすがにレベルがレベルなので…)

会場に自転車で行ったときは走りまわれますが、車で行ったときは徒歩圏内を探します。

今日は自転車でしたが、着いてから水筒を忘れたことに気がついて、体育館との間を再度往復。(*_*) この暑さもあるので、ドリンクバー付きのモーニングがあるガストまで足をのばしました。

ktbkと「ひな」も合流して一緒にモーニング。少し前テレビCMで気になってたこともあって、二人ともすぐやってきました。

CMはこちら。(いきなり音が出ます)

コーヒーの値段では済まないけれど、まぁおかわりができれば、許容範囲。普段そんなに要らないけど今日は私もコーヒー2杯+コールドドリンク2杯飲んだし。
でも体育館近くのフツーの喫茶店よりお客さんは入ってませんでした…。違いは、雑誌の有無、とかなのかな。

あ、モーニングに行ったことは「もな」には内緒です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/26

冷やしスパ

今朝の中日新聞に載っていた、「トマトとホタテの冷たいパスタ」が食べたくなって、お昼に作りました。
材料のうち、トマトはたくさん貰ったものがあるし、青ジソは庭に生えてます(かなりバッタに食べられてるけど。最近隣の畑から飛んできたのか、赤ジソも生えてきたのがウレシイ)。
ということで、パスタとホタテ缶、レモンを買ってきて、作りました。

大人には大好評でしたが、子どもは「辛い」といって不評でした。青ジソが原因?

ちなみにレシピは、↓のサイトに近いうちに出ると思います。自分たちのために、また作ります。
ケンタロウの快食レシピ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009/07/11

ナスチップ

冷蔵庫の野菜室の半分が、ナスで埋まってます。
せっせと食べてはいますが、減った気がしません。

つけっぱなしのテレビで紹介されてたナスチップがおいしそうだったので作ってみました。

1.ナスを薄切りにし、水に入れてアクを取る。
2.水を切り(場合によってはキッチンペーパーなどで水分をとって)、小麦粉を軽くまぶす。
3.高温で揚げる。
4.塩をふりかける。

これ、新しい発見です。そして、が欲しくなる味。
揚げものなので時間がかかるのが難点ですが、子供たちにも好評。

お試しくださいまし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/17

たまりやカフェ

ママネット事務所にチラシがあったので、午前中に無理やり時間を作って行ってきました。あいにくの雨だったので、「もな」と二人、バスで向かいます。「ひな」は部活です。

でも行ってみたらすごい人!
なんだかよく分からないまま、行列に並んでまずはメイン。
CIMG4544s.jpg

コレ↓です。
CIMG4548s.jpg

大垣のせんべいで出来たお皿、飛騨のアイスクリーム、長良の醤油の組み合わせ。
ここは「アイスクリームにかける醤油」で有名なのです。
二人で1つ食べました。

CIMG4550S.jpg

食べながら次の行列に。かなり並びました。
明るい方(ホントは入口)に目的のものがあるのですが…。

CIMG4549.JPG

ヒマなのでいろんな樽を見たりしてました。「もな」の背丈どころか、私より大きな樽がいっぱい。
で、ようやくコレ。

CIMG4563s.jpg

岐阜のパン屋さんの醤油ドーナツ。

更に、お醤油を買ったらお昼になってしまったのでここで終了。

今回買ったのは、この3つ。

アイスクリームにかける醤油
たまごごはんのたれ
焼き餅醤油

他にもいろんなスイーツがあったようですが、そこまではたどり着けませんでした。
気になる方は、山川醸造さんのHPをどうぞ。

沢山テレビ局が来てたのですが、自分ではチェックできず。毎日新聞のサイトには記事がありました。

夕方からktbkの実家に行ったので、無理やりみんなにアイスクリームに醤油をかけて出しました。笑
でも割と好評でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/16

またお寿司

先日同僚たちといったお寿司が楽しかったので、今度は1週間遅れの母の日・早めの父の日ということで、早速両親を誘って、子どもたちも一緒にまたお寿司屋さんへ行ってきました。ktbkはというと、日間賀島での自転車レースに参加しており、この週末は不在なのです(でも昨年に続き雨に降られたのでかなり大変だった様子)。

回らないお寿司屋さんでワサビ抜きを頼むのは心苦しいのですが、子どもたちはマグロの大きさと味の違いにびっくりしてバクバク食べてました。
両親も久しぶりだと言いながら食べてくれ、食べた量は思ったより少なかったけれど満足してもらえたようで、よかったです。

お値段も予想以上にリーズナブルでしたし♪ 自分のお給料があると気兼ねなくこういうところでもお金が使えるのが共働きの良いところの一つです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/08

お寿司

久しぶりに、回らないお寿司です。

CIMG4536.JPG

実家とちょっと縁があって名前だけは前から知ってるお寿司屋さんでしたが、お店で食べるのは初めて。美味しかった♪
今度両親連れて行こうかな。

今回のスポンサーのくまさん、ありがとう。ごちそうさまでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧