2009/11/06

第7回朝活

最近、ブログの更新が滞ってますね。twitterでのつぶやきをこちらにも移した方がいいのかな・・・。かならず何かをつぶやいてるので。(^_^;) といいつつ、twitterのIDはここではまだ書いてませんが・・・。(^^ゞ

さて、先週と同じ喫茶店に朝7時半集合。扉には7:30~と書いてあるのに、扉の前の黒板には、「モーニング7時~」と書いてあるのに気が付きました。いつのまにか早くなってたのかな・・・。

さて、今回の内容。

・iPodのイヤホンケーブルの巻き方
こちらに動画が。分かりやすいです。これを知ってから、私はいつもコレ。

---
追記。上のリンクが見にくいようです。Youtubeでも同じ動画を見つけました。

 ---

・3色ボールペンとか4色ボールペンとか
→Flixionの4色ボールペンとか欲しい。無理なのかなぁ。
 昔、斉藤孝さんの本で、「三色ボールペンで読む日本語」があったのを思い出した。この三色は、赤・青・緑。黒は使わない。家にも探せばまだあると思います。ほぼ日手帳についてくるボールペンは赤・青・黒。私が手帳に書くときは、なんとなく、斉藤孝さんの青→黒、緑→青に置き換えて使ってる感じです。

 

あと、自分で色を選べるボールペンもあります。面白そうだけれど今持ってる4色ボールペンのインクがまだあるので、買えないでいます。

 ・速読
→速読の欠点・・・「感動しにくい」ということだそうです。先日テレビで実験をしてたそうで、泣ける本を渡して2種類の読み方をしてもらったら、反応に大きな差があったと。実はこれは実感したことが。

母に頼まれたので↑の「犬と私の10の約束」という本を図書館で借りてきました。母に見せる前に自分でさらっと読んであったのですが、母は「泣いた。なかなか読み進められなかった」と。犬を飼ってるかどうか、というところは大きな違いでもあるのだけれど、それにしても違いすぎるなぁと思いました。(あ、わたしの感情がそこまで乏しいということは無いはず)
普段私が早く読むのはビジネス書などで、感動があまり要らないから、デメリットを感じることはほとんどないです。
 

・デフレ
ちょうど前の晩に勝間さんが デフレ対策について提言をした、という話題があったので、それについて。現在はまたそれに対する反論がでてきたりして、経済オンチの私としては追いかけるだけで精一杯なんですが、分からないなりにチェックするのも大事かなぁと思ったりしてます。そのうちぱっと分かったりするかもしれないし(<楽観的)。

 

これは対談形式で割と分かりやすかった。ここにもデフレはダメって書いてある。2%成長が必要、っていうところが面白い。
Podcastでも多少内容が分かります。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/11/03

猫本

ktbkが「くるねこ丼」を買ってきました。

マンガは少しで、対談がたくさん、の読み物です。
でも一気読み。

くるさんから猫を貰ったきっかけでブログ始めた方の話を読んで、うちのタビクロももっと紹介せねばと反省。伝書こうもりさん、すみませぬ。

CIMG4764.JPG

CIMG4838.JPG

CIMG4852.JPG

CIMG4980-2.jpg

全部「もな」撮影だったはず。
子どもたちに、もっと写真撮っておいてもらいます。<(_ _)>

以前も書いたけど、タビクロも、くるさんのサイトでも紹介してもらってたようです。当時知らなかったけれど。

こちら

アップになってるのがタビ。
上の写真で下敷きにされてるのがクロ。
今の力関係は逆、かも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/14

発見!

ようやく、デミクーパー発見しました。

朝寄ったサークルKでは見つからず、夕方、家から一番近いけど普段ゼンゼン通らない道沿いのサークルKにて発見。ここでは3冊くらいありました。6件目にして発見ということで、なんとなく2冊購入。足元に幸せは落ちてるものです。笑

つくさん、応援ありがとうございました。

でも仲良く紹介されるとは思ってませんでしたねー。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/09

見つからないので探したい

先日読んだこの本”「結果を出す人」はノートに何を書いているのか”。

ここに書かれているオススメのメモ帳、サークルKサンクス限定の「デミクーパー」を見たくて、通り道のサークルK2軒ほど寄ったのですが、置いてありませんでした。これ、真ん中にミシン目が入っていて紙を無駄なく使えるのと、書きやすいのが特徴らしいです。検索すると、入手困難、ということでしたが、サークルKの地元だから、店だけはたくさんあるので、どこかで見つけられるとは思います。

デミクーパーという名前についての余談。
綴りは、”DEMI COUPER”。
"demi"はフランス語で「半分」、"couper"は「切る」。メモ帳の機能、そのまんまの名前。(^_^;) フランス語っぽく読むと、「ドゥミ・クペ」です。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2009/09/25

読めない本

乱読の私ですが、読めない本がありました。

「数学ガール」です。

作者の方のサイトは私のブックマークに入ってるほどチェックしてるのですが…。思ってたよりこの本に数式が多くて付いてゆけませんでした。さすがに中学数学で落ちこぼれかけ、高校数学で完全に置いて行かれた私の学力ではなかなか・・・。もっとじっくり学びながら読み進めばよいのでしょうけれど。一応日本語の部分、大まかなストーリーだけは追いかけましが。

以前、 同じ作者の方の「暗号技術入門 秘密の国のアリス」は、時間がかかったけれど読み終えたんですが…。(どこかでブログに書いた気がするけれど、見つからない)

「数学ガール」は高校生が計算してるというシチュエーションが面白い。高校の時に読んでいれば…と、思わないでもないです。数学との付き合い方がかなり変わってたかもしれません。これを読んで、何か根本的に考えが間違ってたんだろうなあと言う気はしました。この本も、面白いんだろうということは分かるんです。が、肝心なところが分からないので、本当に楽しめてないカンジ。

わかっていない感じ。 問題は解ける――そこそこ解ける。 授業もわかる――そこそこわかる。 でも、本当にはわかっていない。

ただ、この部分は他の経験からも本当にそうだと思えました。数学に限らず、言えることです。「ひな」が、今陥ってる罠からも、この意識があれば抜け出せるのに。

僕たちは好きで学んでいる。
先生を待つ必要はない。授業を待つ必要はない。
本を探せばいい。本を読めばいい。
広く、深く、ずっと先まで勉強すればいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/16

手話

改めて手話を多少でも理解したいなぁと思い始めたので、最近図書館で本を借りたり、スモモさんにDVDを借りたりしてました。

…という話を夕飯時にしていたら、「もな」が「耳が聞こえない子が出てくる本を図書館で借りて読んでるよ」と教えてくれて、貸してくれました。 なんというグッドタイミング。

高学年用となっていたけれど、主人公たちは9歳。「もな」と同世代なので結構気持ちも分かったかもしれません。私が読む前にストーリーを詳細に教えてくれてました。
そして、挿絵に出てくる手話のABCを「もな」は覚えてました。もともとアメリカの本だけれど、挿絵を描いたのは日本人だったので、調べたら日本の手話と一緒でした。貸してもらった手話DVDも一緒に見て、結構すんなり覚えてたので(私以上に!)、結構使えるようになるかもしれません。「もな」は今のところ使う機会が無いけれど。。。

ところで、DVDにある数字の8が無理でした。小指だけ曲げて他の4本を立てることができない!(「もな」は問題なし)
他のやり方を調べたら、ほかの指でもいいみたい。どの指でも辛いんですけど…。

こんなカンジ↓
http://www3.ocn.ne.jp/~oneyes/movin/yubimoji/yubimoji3.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/14

"TUESDAY"

いや、今日は月曜日なんですけれど、これは本の題名なので。

 

久しぶりにビー玉クラブネタです。

146番セットに入っていたこの本。文字が殆んど無いので英語がわからなくても楽しめるのですが、ストーリーがなんだか意表を突くものだったので、まだ起きてた「ひな」に見せました。そしたら、「あれ?この絵??」と言って絵本を後からパラパラとめくりだしました。後ろから読んだら面白くないのに~?

 

で、とあるページで止まって、部屋に戻って出してきたのが、美術の教科書。

「ほらここ」

美術の教科書に真ん中あたりのページと同じ絵が出てました。へー。 確かに絵も美しい。そして楽しい。

日本語版もありましたが、値段が倍!これだったら英語で十分だと思います。笑

ちなみに岐阜県図書館にも蔵書があるようです。日本語も英語も。ストーリーが気になる人は見てみてくださいね~。ただし、カエルが苦手な人は気を付けてください…。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/08/31

早く行きたいなら、ひとりで行け

金沢旅行のために買ったFMトランスミッターを今は私が使ってます。
自分のipodをつなげて、podcastを聞きます。
(そろそろ自転車通勤に戻そうとは思ってます)

本を紹介する番組を聞いてましたが、今日聞いてた中で紹介されてたのがこの本。そしてこのことわざ。

If you go fast go alone. If you go farther go together.

いろんなシチュエーションが思い浮かんできます。
私も急ぐときは、一人にします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/24

「世界一わかりやすい在庫削減の授業」

今は四半期ごとに棚卸をするような仕事をしてるわけなので、読んでおいたほうがよいかなと思って購入。近くの本屋さんにあるとは思ってなかったので、すかさず手にとってしまいました。 今までこういう基本を教えてくれる人がいませんでした。

ただ、会社は製造業でもないし販売業をメインにしてるわけでもないので、他所はそうなんだろうなぁと思いつつも、自分のところで使えそうなところだけを頂く形。ひとまず社内で使うために在庫を持っているほんの少しのものについて、今まで自分の勘でやってた部分を、もう少し客観的なデータに基づいてできるようにしておいた方がよいなと感じたので、仕事の合間を見てまとめてみました。全体から見たらわずかなので多少間違ってても多分誰も困らないんですが、私以外の人が判断する時にはデータが揃ってた方が役立つかなと。

 基本が理解できたら、ほかの部署にも目を向けてきっちり言えるようにもなりたいなとも思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/27

マグロ船

ktbkが買ってきて、勧めてくれました。


会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ


私が男で自由の身だったらホントに乗りに行ったかもしれません。
半分本気でktbkにも40日間行ってきていいよ、と言ってみました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧