2012/01/04

あけましておめでとうございます

ブログ更新は1年ぶりです。<(_ _)>

twitterの窓をつけたので、何やら暮らしてるのは伝わってたとは思うのですが、昨年はfacebookも本格始動してしまったために、ネット上でのやりとりはtwitter、facebook、mixiとなり、それらに時間を取られておりました。

この頃、ブログはまた別の意味があるんじゃないかと思い始めたので、今年こそはもう少し、と思ってます。

というわけで、まずは昨年1年間のダイジェストと今年の抱負(?)を書いておきます。
(思いだしたら加筆訂正するかも)

本年もよろしくおねがいします。

 

1.仕事
特に内容もボリュームも変わっておらずマンネリ気味。ただ今年は、所属する部署にちょっとした変化があるので何らかの影響があるかも。

2.家族
ktbkは一層忙しく、「ひな」は一層めんどくさい年頃に、「もな」は相変わらずノーテンキ。

クロが、リンパ腫になってしまいました。動物病院の先生と相談して、できる治療は全部やってはいるものの、なかなか状況は厳しいです。
タビの方はマイペースで相変わらずです。

3.学習
1)情報処理技術者試験
宿題メール勉強会への頻度も減りました。家庭の事情もありました。試験の結果も散々でしたので、心を入れ替えてゆきます。
JSDG(日本システムアドミニストレータ連絡会)の研修会もできるだけ参加する予定。
2)語学
NHKのラジオ講座をPCで録音→iTunesに取り込み→FMトランスミッターで運転中に流す、という流れがなかなか良いカンジで出来ています。英語とフランス語をこれで聴いています。ただし、机上の学習は全然なので、体系的にできてるかというと、それは怪しいところです。

4.運動
バドミントンを継続的に続けています。ktbkも「もな」も同じ所で始めたので、家族でダブルスができるようになってきました。ただ「ひな」の方は入れ替わりで部活を引退したので、一人だけ運動していないという状況です。
私は昨年の中盤まで、バドミントンによる筋肉や関節の痛みに悩まされ、整形外科にも通っていましたが、後半からはかなり調子が良くなってきたのでなし崩し的に病院には行かなくなりました。ktbkは後から始めて頻度も低い分、今もいろいろ痛みが出ているようですが、上手く付き合っていくしかないよね、という話をしています。
バドミントンだけではバランスも悪そうなので、軽い筋トレも視野に入れてゆるゆると継続していく予定。
しかしバドミントンをしたのに体重が減らないというのは想定外。

5.電気製品
家にApple製品が揃い始めました。iPhone3GS(去年水没させたアレ。秋に引退),iPhone4(ktbkから私に譲渡),iPhone4S(ktbkが発売直後に購入),iPad(おととし購入),iPad2(ktbkがイベントの商品で貰ってきた)・・・。PCの方はまだありませんがなかなかすごいことです。
家電としては、おととしの年末にルンバ、ホームベーカリー購入で生活がちょっと変わり、昨日フードプロセッサーを購入したことで更に変化する予感がしています。
テレビも液晶薄型になり、ネット経由でテレビを見るようになりました。
後は、ゲーム機がやたら増えてます。この辺りは私は関知しておりませんが、ちょっと買いすぎじゃないの?と思ったりします。

6.お弁当
私がいつもランチを食べに行くお店が昨年末から1ヶ月ちょっとの予定で店主の都合でお休みになったので、思いきってお弁当箱を新調してお弁当生活を始めました。岐阜勤務になってからの10年以上ランチ生活をしていたので、1つ項目を立てるほどの大きな変化です。
これについては近々別途書きます。(と追いこんでおく。笑)

 

番外.「ぷしっ。」
いつから始めたのかは覚えてないのですが、缶ビールのフタを開ける度に、twitterでこれを呟きつづけていたら、いろいろ楽しことが起こり始めました。最近使ってくれる人も増えたようなので、それも結構嬉しかったりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/27

ご無沙汰しております<(_ _)>

気がつけば、何カ月もブログを放置しておりました。
子どもたちはそれぞれ中2、小4と進級してました。汗
ドタバタするような出来事もありましたが、ブログ書かない言い訳でもないなぁと思う次第。

だって、ネットの世界に居なかったわけではなくて、twitterなんぞでは毎日tweetしてました。
twitterはキケンです。

私の場合、誰かに話を聞いてほしいカンジでブログを綴ってたので、tweetするだけでかなりの部分満足してしまってました。

ぼちぼちとブログも復活してゆきます。
余力があれば、過去の部分もまとめ直してみたいなと思ったりしています。

一応、過去のtweetはこちらにまとまっておりますので、「何やってたんだ!」という方はこちらでもチェックしてみてください。
このブログにまとめられたら一番よかったんだけれど…。
http://blog.goo.ne.jp/gre4343

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/01/08

2010年ひとり朝活

2010年最初の金曜日、朝活を開始しました。
ただ、相棒が熱を出して休みになったので一人です。

せっかくなので今年1年の計画でも立てようかと手帳を出しました。

1)会社をもっとうまく利用する。うまく付き合う。
→昨年末、会社のイベントで一つ賞をもらいました。お祭りみたいなことだったけれど、これを通じて、会社も何か変化しようとしている印象を受けました。今まで会社から一歩引いた状態で接していましたが、ちょっと突っ込んでみるのもいいかもしれないと思ったのです。
去年のブログで書いたこと、殆んど進んでなくてギクッとしましたし。(汗)

2)勉強は続ける。
→具体的には、情報処理技術者試験とTOEIC。
情報処理技術者試験については、秋に1つ合格できたので今年の秋に何を受験してよいのか分からず…。ひとまず春は受験することにします。今までシステム監査を受け続けてましたが落ち続けてるので、ちょっと流れを変えてプロジェクトマネージャーにしようかなと。プロマネ合格者が身近に一人いますしね。
JSDGについても、もちろん引き続き参加です。
TOEICはひとまず650点目標。過去、540点位だったと思いますが、外国語学部出身とは思えない結果が我ながら情けなく。これはなんとかしておきたいなと。秋に情報処理試験を受けずに、後半は英語に特化するのもよいかなと思ったりしています。

3)ワーキングマザーやエコをテーマにした新しい場を模索。
→今までの場は退場することになりました。
優先順位としては1)と2)で、出来る範囲で、ということにします。twitterからの情報がいろいろ面白いので、ここから何か拾えるかもしれません。
ビジネスエコリーダーというものが気にはなってるのだけれど、イマイチ踏み切れません。何か情報お持ちのかた、教えてください。

目標については「がんばる」ではなく「めざす」ものだ、という言葉を知りました。
1)については具体的なことも書いてますがここに書くものでもないので、略しました。(^_^;)


ところでモーニングセットは初のフレンチトーストでした。いつもは、サンドイッチ・トースト・おにぎりからの3択なのですが、サンドイッチの代わりにフレンチトーストだということでした。小さいほうの茶色い液体は、お味噌汁です。笑

morning.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/01

あけましておめでとうございます

1か月ブログを更新しないまま、新年になってしまいました。
twitterの威力がすごすぎました。こちらを楽しみにしてくださってた方には申し訳ないことでした。

みんな無事に年を越して新しい年を迎えております。
猫たちも、こんな感じで。

54083367.jpg

未だにブラウン管のテレビの上に鏡餅がやってきたので、狭そうです。笑

 

twitterとの共存をなんとか模索して、今年はブログちゃんと復活します。
よろしくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/26

その支払いに“主従関係”は・・・

メモです。
以下の記事、気になりました。

会社での私の仕事を考えれば、陥りそうな罠です。

 

その支払いに“主従関係”は入っていない

 

システムを依頼するときにも言える話。

クライアントとしてのプロ、という言葉もなかなかね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/09/24

イメージ

「ひな」の友達から見た私のイメージ。

「ソファにどっかと座って、タバコふかしてそう」

 

ほほーう。結構いいセンいってるかも(笑)

子どもたちは、「ウチにソファ無いし」「タバコ吸わないし」とのツッコミ。

 

ちなみに「誰が言ってたの?」と聞いたら、「個人情報だから教えなーい」だって。使い方間違ってるよ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/08/11

震度4

朝5時すぎに地震がありました。

親は飛び起きましたが、子どもたちは全然起きてきません。
情報収集のためにラジオやテレビをつけてても、同じです。

猫たちはウロウロしてますが、いつもと同じようです。

ちなみに、「ひな」が震度4くらいでは目が覚めないのは、昔からです

2000年10月の日記
↑2000年10月6日に似たようなことが。


大きな被害が出ないとよいのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/14

いつかやらかすとは思ってたけど

家の前の側溝に、車のカギを落としました…。


側溝の蓋が取れないし、時間もなかったので、いったんあきらめてスペアキーでお出かけ。
これがこの後起こることを暗示してたかもしれないです。

出かけた先で落ち込んで帰宅して、その後、実家の母に手伝ってもらって、隙間からいろいろ小道具を使ってなんとか引き揚げました。

数時間水に浸かってたので、リモコン機能が心配。
冬だったら水は流れてなかったのに。

ひとまずきれいな水で洗って、カギを干しました。
ちょっと検索したカンジではダメっぽい。。。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/07/04

束の間の

「もな」のバドミントン教室に付き合ってる間、観覧席の私は眠気と戦ってました。どこの体育館も観覧席は寝るには不向きです。

でも今回の会場の近くに住む友達にメールをしてみたら、行くよ、と返事が返ってきたのでぱっちり目が覚めました。3歳になるお子さんと家から歩いて来てくれました。しかも差し入れ付き。私は頑張ってないけど。(^_^;)

ホント、ちょっとだけの時間でしたが、人と会うというのはものすごく元気になることだなぁと思ったのでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/27

行ってきます

ついに、大会の日です。
端っこの方でいくつか役割もあるので、体力に気をつけながら参加してきます。

気になることはいろいろありますが、今はこれに集中させてください。
なんだかんだと明日の晩まで続きますので、メールや電話等、殆んど反応できないかと思います。<(_ _)>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧