2010/01/04

6本目の大人の木

ブログを殆んど更新できてませんでしたが、なんとか成長してくれました。

1262960234_01288.jpg

今までの木は、「5本目の大人の木」にまとめています。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/15

フォト用紙、金魚のエサ余ってます

家のプリンタインクリボンを購入すると、なぜかフォト用紙が200枚付いてくるのですが、消費しきれません。
mixiでリサークルマンというアプリを入れて宣伝してみたけれど、マイミクでこれを使ってる人が2人・・・。

そこでは、少なくとも400枚あります、と記載しましたが、その後さらに400枚発見しました。
光沢、L版です。200枚も要らないでしょうから、欲しい枚数を差し上げます。

 

他には、金魚のエサ。
死んじゃったので…。
小さいガラス瓶に移し替えてますが、野菜入りの健康志向のエサです。(^_^;)

 

欲しい方、ご連絡ください。
ただ、申し訳ないですが、私(もしくはktbk)の知ってる方に限らせていただきます。<(_ _)>

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009/10/10

「植林」+「リプルーグル地球儀」

gremz(グリムス)が2周年だそうです。
おめでとうございます。

タイトルは、プレゼント応募のキーワード。

私は今6本目。これからもブログ更新せねば。

 

 

最近gremzのチームでmixiアプリを開発されたそう。
私もさっそく登録してます。
マイミクの方は是非チェックしてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/06

干し野菜ふたたび

以前紹介した干し野菜、今回まとまった量の野菜と時間があったので、また作ってみました。

P1020223.JPG

レンコンの薄切り、サツマイモの短冊などは1日干しただけでカラカラになりました。

で、夕飯に素揚げにしてみたのですが・・・早く揚がりすぎてコゲました。(*_*)
調理時間の短縮にはかなり効果的ですが、気をつけないとうまくできないということが判明。お日様の力で半分調理済み、という意識が必要でした。

ただ調理時間の短縮は、スピードクッキングが必要な私には重要な要素です。今回の長期休暇(?)で丁寧にやった方がいいことを改めて認識したのですが、メリハリつけてゆきたいなと改めて思ったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/31

5本目の大人の木

地道に成長してくれてるのが、結構ウレシイものです。

1251725470_05697.jpg

キリがいいので、過去のものにリンクはってみました。

4本目(2009/06/01)

3本目(2009/03/03)

2本目 (2008/12/07)

1本目(2008/09/21)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/30

おんさい広場定食

前の日、コーヒー豆を買い、そのお隣のナガラマーケットさんでマヨネーズを買った帰り、おんさい広場に寄りました。
地元の野菜などを売ってる、JA系のお店です。道の駅の産直品のようなものをイメージしてもらえればよいでしょうか。

 実家やその周辺から貰えない野菜をここで買いました。
オクラやゴボウ、ブドウ、ちょっと早いサツマイモも。(サツマイモはそのうち貰うと思うけど)
醤油味のゴマを買ったら山川醸造さんのでした。

この日の買物は地産地消&フェアトレード&エコで、いいカンジ。

で、夕飯は実家から貰った野菜に加えてこれらを使ったものに。
肉や魚が殆んどない献立になりましたが、割と子どもたちが満足して食べてくれました。よしよし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/21

キャンドルナイト

1245582457_01690.jpg

gremzの木がキャンドルナイトバージョンです。
昨日が夏至でしたね。

今回、キャンドルナイトを実施する余裕がありませんでした。(^^;
が、公式サイトによれば、この夏至あたりのキャンドルナイトは、7月7日までの設定になっています。

どこかでチャンスをみつけて、我が家のキャンドルナイトを実施します。

みなさまも、いかがですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/01

4本目!

グリムス、大人の木になりました。
4本目です。

1243871152_07907_20090601.jpg

今回ちょっと時間がかかったかも。
でも新しい形で嬉しい!

私の1本目は、モンゴルに植林されたそうです。

http://www.gremz.com/report_6.php

2本目は、6月にブルキナファソへ植林予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/26

盛りだくさん

今日はあちこちしました。

11:00~17:00 ビジネスエコリーダープレセミナー

大金払って受講してきたわけだけれど、これ、このあとどうしようかなぁ…。この資格、取ったとしてもママネットでは使いにくそう(ビジネスではない他のジャンルなら使えるかも)。会社でなら使えるんだろうけれど、私にその機会が回ってくるのやら。メインセミナーまで時間があるので、ちょっと探ってみます。
OMソーラーハウスの説明が出てきました。OMが「おもしろい・もったいない」の略だという言葉に会場から「ほぉー」と。案外知られてないのかな。それに住んでます、と言いたかった。笑 そして、エコキュートが干し芋作りに役立ってるとは知りませんでした(こんな小ネタ集めに行ったわけではないけれど、そういうのは好き (^^; )。

 

17:00~18:30 JSDG全国大会会場下見

ここでAriさんが話したりするわけね・・・(私もちょっとマイク持つ予定ですが)。テーマについて、幹事さんに連絡してあげてくださいね。>Ariさん(奥様からもよろしく~)

 

19:00~21:30 ちゅんけんオフ会&幹事会

隣に座り、名刺交換した人は、大学時代の同級生「ちー」と同じ会社でした。名前を出したら、入社時同じ部署でした!と言われました。そして更に、さっきまで御社のXXさんと一緒でしたよ、と言われました。働いてる建物が違うので名前だけしか知らない人ですが、そんなつながりも出てくるとは。そしてその同僚、そっちの資格も合格してたとは。資格手当どれだけもらってるんだろう??と余分なことを考えてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/11

洗濯日和

春とは思えないような陽気です。
というわけで、重曹でのお洗濯!

居間に敷いてあったラグ、
真っ黒のロングコート、
セーター諸々、
「もな」のジャンパー、
などなど・・・。

ラグはさすがに浴槽を使いました。
コートなどは大きなバケツやタライを使って手洗い。
(レシピはマンマレーテ最新号をチェック!)

毎度のことながら、洗浄液の色にびっくりします。
ラグもコートも毎年洗ってるのに、毎年あんな色になるなんて・・・。オソロシイ・・・。
(ラグ洗濯中の様子は、PCが復活したら載せます)

洗うのも簡単な上、今日みたいな日は、あっという間に乾きます。
11時にクリーニング屋さんに出して17時に受け取るのと同じ感覚。
しかも出費はセーター1着分くらい??

もっと広まってもいいと思うんですけどねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧